#ThinkPad X1 Carbon (6th Gen) を16GB化改造したいところは若干あった https://mstdn.maud.io/@giraffe_beer/112078321046244479
https://www.youtube.com/watch?v=Yt3cR098J0E USBケーブル入れ替えるくらいの気楽さでGPUのコアやメモリほいほい外してトラブルシューティングするアメリカ人とか見てると、DRAM入れ替えってすごい簡単なことに見えてしまうのよね(そんなことはない)
#ESP32 でおもしろハードウェアを作りたいなあ、と思って #Shigezone で基板を買ったはいいが、ぜんぜん手を着けてなかった問題がある (買った基板を発掘できた顔)
スクショの画像に大変困惑している #RaspberryPi
"GPUとモニターをケーブルで接続した際に解像度など制御情報をやり取りするバスと、PCI Expressスロットが備えているSMBusがともにI2C通信で、ドライバなしで通信できる点に着目"
Raspberry Pi PicoでGPUを作る。element14が動画を公開 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1575616.html
規約の21条2項を根拠に著作権の不行使を要求するのは無理筋でしょ。広告の写り込み対策という解釈が多いはずなのに。インターネット西成だとかインターネット闇市だとか言われていた #メルカリ だけど、ユーザだけじゃなくて運営まで治安が悪いとは
「他人の説明文コピペ」機能にユーザー反発 メルカリ「著作権問題ないが、真摯に受け止める」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/12/news167.html
1日溶かしてまでやることじゃなかった気がする
無料Webホスティングサービスのスペック表
https://sippo.work/blog/20240312-free-web-hosting/
#OpenAI GPT-4で #InputMethod を作るというおもしろいことをやっている人が居るが、読みと結びついた語彙が少ないというのに、さほどストレスが無いというのは矛盾してない?というお気持ちになった
GPT-4で日本語入力システムを作ってみた https://qiita.com/y_koj/items/213e76850475c8b3fe98 #Qiitaアドカレ #Qiita
#ブラザー はありがたいことに #FAX のテスト番号を公開してるのか
"ブラザーのファクス送受信テスト用番号、052-824-4773"
VoIP回線でファックスを使う|むりどん https://note.com/sqm/n/n37a47a4a3c50
GitHubに数百万件もの「悪意のあるコードを埋め込んだ既存リポジトリのコピー」がアップロードされていたという報告
https://gigazine.net/news/20240301-github-repositories-malicious-code-campaign/
クソデカスマホが必要なみなさん! https://mstdn.yakitamago.info/@itsuki_k/112071863094566539
楽園追放されたオタク