ホテル 5(ファイブ)
https://hotel-5.net/
じゃっかんメスお兄さん要素入ってた詰所の同僚がよくここのロゴ入り歯ブラシを引き出しから出してた、絶対に、行かない。
3D XPointってもう死んでるよな……?と思ったら、もう死んでるのでさすがに技術詳細を公式に公表してもいいでしょうみたいな話っぽいね。一時はメモリ階層の常識を破る新しいメモリ!みたいな感じだったのにね…… - 【福田昭のセミコン業界最前線】3D XPointメモリの全体像、ようやく明らかに。Micronが第2世代の技術概要を公表 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1557274.html #ReadingAck
ASUSがZenbookに搭載するSoCでIntelと協業してCPUとメモリをワンパッケージにまとめて実装面積の小型化に成功したという話。Intelも次世代のモバイル向けCPUで同様の取り組みを行う予定らしいし、もうRAM拡張可能みたいなラップトップは遠い昔の話になるのかな……
> Lunar Lakeには2つのメモリモジュールが搭載されており、その下部にCPUのダイが搭載されている形になる。現時点ではこの写真のスケーリング(比率)がCore Ultra/Arrow Lakeと同じなのか分からないので、大きさに関しては不明だが、Intelも独自のSoMを導入しようと考えていることは明らかだ。
- 【笠原一輝のユビキタス情報局】メモリも入ったASUS特別パッケージのIntel CPUは、Lunar Lakeへの道 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1557806.html #ReadingAck
あまりにも偉業すぎる。日本でも同様のことができるといいんですが……。特にアーケードゲーム資料
> 米Video Game History Foundation(VGHF)は、ゲーム雑誌やアートブック、CDやソースコードに至るまで、ゲーム関連の資料を全世界からブラウザで閲覧できるデジタルライブラリのあらましを初公開しました。
- 米ゲーム歴史保存団体VGHF、所蔵資料をネットで無料公開へ。ゲーム雑誌7000冊以上、開発資料も | テクノエッジ TechnoEdge https://www.techno-edge.net/article/2023/12/16/2472.html #ReadingAck
「Dongtan Style」
https://twitter.com/K_Pring654/status/1707345749275754603
「韓国の東灘という新都市の既婚者を指す言葉です。」
https://twitter.com/K_Pring654/status/1716043455804432794
#TurboLinux 6.0付属のATOK12 SE/R.2を #Ubuntu 22.04 LTSで動かそうとしていた時は一時的に生きる気力が復活していたんですが、キーバインドがおかしいことに気付いてから生きる気力が無に戻ってしまって…… #ATOK
楽園追放されたオタク