新しいものを表示

"デスクトップ" 用に がどれだけ用いられているのか?と気になっています social.vivaldi.net/@legasus/11

餓鬼 さんがブースト

> パッケージ裏にはLindowsが世界を変えるって書いてありますが何が変わったのでしょうか(^^;
> ホリエモンにはもう少し家庭用Linux普及に力を入れて欲しかったなー。

Linuxデスクトップシェアを押し上げたのはSteam OSだという記事があったな。つまりシェアを奪いたければ娯楽から攻めるのが一番らしい。

餓鬼 さんがブースト

インターネット初期に日本に割り振られたIPアドレス一覧
pentan.info/doc/ip133_list.htm
我が母校は私大としてはめちゃくちゃ早い時期にクラスBもらってるんだけどホント謎だ。

読んだ 指南はこちら。 の使い方が載っている

Solaris ユーザーズガイド (上級編) 第 6 章 vi エディタの使い方 docs.oracle.com/cd/E19253-01/8

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

政治 

自民党を下ろしたところで、他にまともな政党がいない

広い倉庫兼住宅が欲しいみなさん!

JIS C 6226:1983を読んで出直してほしい

餓鬼 さんがブースト

部屋にもの増えるとやる場所無くなりますよ

餓鬼 さんがブースト

なんで論文って日本語の句読点使ったらあかんのやろ

餓鬼 さんがブースト

>FM TOWNSのコアな話題が他のレトロPCより出ない理由 - 人生に疲れた男のblog bcc.hatenablog.com/entry/2023/

・当時のアマチュアプログラマーは、TOWNS以前に X68000 の方に先に吸われてしまったこと。

・FMシリーズのファンはモトローラ系のプロセッサ6809のファンが多く、80386 を嫌う人が少なくなかった

など、いろいろあるよね

なお、FM-TOWNS の技術情報が多く記載されていた当時の Oh!FM / Oh!FM-TOWNS誌、だいたいウチに残ってたりするんですよね…
(ずばり、宝の持ち腐れ)

年末年始はペプシコだけで生きるか?となてり (固形物非摂取宣言)

くん?!となっています。2008年にもなって 実装を使うディストリビューションがあったのか

Vine Linux 4.2上のMATLABで一部の関数を実行すると、MATLABがクラッシュします。 - MATLAB Answers - MATLAB Central jp.mathworks.com/matlabcentral

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

言いたい事はわかんねえでも無いんだけどでも結局クリエイティビティって数を積む事が1番の近道なのは別にDAW/DTM普及以前も以後も変わらずある種の普遍なんじゃないかとも思うんだよな、同じく李氏さんがXで言ってたアーカイブがジャンクだらけでもしょうがないみたいな話も俺は「ジャンクかどうかは未来の人が決めるから現代を生きる我々はとにかくアーカイブし続けるしかねえ」派だし

餓鬼 さんがブースト

ケータイオタク、Android端末とiOS端末のどっちをメイン端末として使ってるんだろう

餓鬼 さんがブースト

国をまたぐコンテンツにおいては、学級会なんてただの出来の悪いおま国にしかならないんですよ。日本人が学級会やってる間に、欧米ではmodが栄え、中国ではチートが栄えるのがいつもの流れ。

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

和ゲー界隈は学級会のせいでmodの話が出来なくなっててうんちですよ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null