なぜNVidiaが急に日本にすり寄ってるのか?を想像すると、米国ビッグテックは確かに気前よくGPU買ってくれるけど、どいつもこいつもこっそり自前でAIチップ開発してるから、それが完成したら「NVidiaなんかもう要らん」って見捨てられる上に競合として立ちはだかる。かと言って中国に輸出すると米国政府から規制されまくってウザい(RTX4090さえ輸出規制かかるらしい)一方、日本は自前でAIチップ開発しようとしてない事も無いけど道のりは遠そう。今のうちにGPU与えて甘やかしておけば自立できなくなってずっと養分になってくれる可能性高し。
https://x.com/umiyuki_ai/status/1731928185510801919;; Sj3 server interface for Egg
https://github.com/tsutsui/mule1.1-netbsd/blob/master/lisp/sj3-client.el
おっさんも憤死するやつ
"安普請世界一への挑戦!" という #電波を受信
#Linux のディレクトリ構造と言えば、参考にした #UNIX のディレクトリ構造に関するこれも見ておきたいものである
なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい - https://ytakano.hatenadiary.org/entry/20100715/1279219401
#gcc の解説本の付録が削除漏れで旧領域化してたというわけか
GNU C Compiler http://web.archive.org/web/19990430002959/http://www.shuwasystem.co.jp/books/782.htm
なんで #秀和システム のサーバにGlibc 2 HOWTOなんて存在しているんだろうか? #Linux #Glibc
Glibc 2 HOWTO https://www.shuwasystem.co.jp/books/782/Glibc2-HOWTO-j.htm#toc6
楽園追放されたオタク