新しいものを表示

本質ガン無視ハックすこ

YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 techno-edge.net/article/2023/1

餓鬼 さんがブースト

最大96コア192スレッドで約186万円! AMDの新型CPU「Ryzen Threadripper 7000」シリーズが登場!:古田雄介の「アキバPickUP!」(1/4 ページ) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2311/27/news086.html 特に意味のない模様に顔を見出す現象なんていうんだっけ……

餓鬼 さんがブースト

至言
>「ペットとドメインは、かったら最後まで面倒を見る」

webweb.hatenablog.com/blog/seo

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

スマホを裸運用していると主張する全裸中年男性

.@hashimom によってCannaがフォークされているが、コンパイル近代化で終わってる? (いや、それだけで十分と言えば十分なんですが)

Izumo - 日本語入力システム「いずも」 github.com/hashimom/Izumo
Cannaをフォークしてみた slideshare.net/hashimom/canna-

スレッドを表示

これは のクソ疑問なのですが、 でCannaサーバー化した何らかのIMを、 純正の for 95 のクライアントで利用することってできたんですかね?

は3.5b2までがNECで配布されていて、3.6以降がOSDNでの配布としているが "公式" メンテナーが存在しない今となっては何をもって †公式† とするのが妥当なのか

かんな(Canna) www7b.biglobe.ne.jp/~w3c/ksmir

餓鬼 さんがブースト

更に遡ったところ、Luaを設定ファイルに使うのはSony Corporationがホストしていた時代のSJ3(sj3-2.0.1.20.tar.gz)にはなかった様子。うーむ。

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

PC-9801辺りの時代に、日本語変換システム(といってもごくごく簡単なかな漢字変換の話だと思う)の作り方について書かれた本があったような記憶があるんだけど…どういうタイトルのどんななかみだったんだろう。思い出せなくてもやーっともやーっともやーっとしている。

ただの睡眠不足なのかもしれませんが、今すぐ になっている

餓鬼 さんがブースト

> 「2024年 共立電子産業オリジナル卓上カレンダー」
> 11月23日(木・祝)より配布開始します。
blog.siliconhouse.jp/

旧仮名遣いで話し言葉を記すのはどうか、という論争が起きそう(こなみ)

餓鬼 さんがブースト

日本語に奇怪な思想を持つ人が日本語入力システムに参入できるだけの能力を備えてたら今頃旧仮名遣い用変換エンジンがDebianのリポジトリに入ってるよみたいな囁き

今更気付いたけど、 注文の と、注文カード注文のサイゼリヤとではメニュー番号が違うのか (QRコード注文店はメニュー番号が全て数字で、注文カード注文店はアルファベット混じり)

イケメンになった (散髪に行った)

などという 動くUP-UX向けのインプットメソッド

HP XJIM Japanese Input Guide (HP XJIM 日本語入力ガイド (2007年 2月版)) support.hpe.com/hpesc/public/d

IS11Tの って、NX!input扱いなんですかね?

「REGZA Phone IS11T」のフルキーボードで文章を打ち込んでみた - GIGAZINE
gigazine.net/news/20110721_is1

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null