結局これはDNSの問題だったが、Windows 11になっても設定・コントロールパネル南北朝が続いているし、ましてやアイコンのリニューアルまで行われていて、大変呆れている (設定アプリからはWindows Defenderを起こせないでMicrosoft Storeに誘導しつつも見つからないが、コントロールパネルからはしっかりWindows Defenderの管理画面が開く)
> MSが提供するUIフレームワーク。苦労して理解しても2~3年で葬られ続けるため、みんなWebに家出して戻らなかったという理解
生Win32→MFC→ATL→COM/+→.NET→...→WPF/Silverlight→UWP→Xamarin→Blazorとか?
他にも色々ある気がするけど今や Windows DesktopApp 作れる人を探すの本当に難しいよね
https://twitter.com/uupaa/status/1514212632009486342
気力が0になっております https://fedibird.com/@camo/108127568860116685
みもりんか!
>将棋解説シチュエーションのアダルトビデオのレビューが
ガチすぎて笑った
https://twitter.com/kyu_tyou99/status/1514221909629882370?s=20&t=awba8q_W9lttUxGw-JKZQg
Excelは表計算ソフトっていうのは理解できてるんだけど印刷プレビューで表示されてたセルが#######になるのはおこだよ
規定のブラウザがいかなる環境でも、Microsoft EdgeでBing検索する謎機能 https://maho.app/@mcn/108125321236945235
変な配列 (JIS 106ではない) でも、キートップと一致していれば何とかなりそう https://m.aqr.af/@Aqraf/108125300418240018
"インターネットが狭い" じゃん
IE には何個までツールバーをインストールできるのか http://www.yoshi-systemservice.com/computerservice_toolbar.htm
楽園追放されたオタク