新しいものを表示

ちなみにMEDIASKINも投機的に買った物で、結局メインとしては使わずじまい (L800と2GHzのみの対応なので....)

スレッドを表示

せめてMEDIASKINを買ったときにSIMを入れてやれば良かったのですが

スレッドを表示

デカバに憧れていた時に投機的に買い、結局ゴミにしてしまったE02SAという物が手元にありますね

どれ?

auのガラホってどうなったんでしたっけ(タッチクルーザーEX的な意味で)

スレッドを表示

ソフトバンクでガラホが欲しければ、603SIでも買ってもろて

丹後メールなんてのもありましたね

オレオレ証明書でパケットキャプチャしないとねえ

湾岸線や圏央道を使える移動で、都心環状線を使うのはガイジ

紙撒きたばこ等燃焼式たばこのチェーンスモークはご遠慮ください

スレッドを表示

iQOS等、非燃焼式たばこの喫煙はご遠慮ください

ココスもCMをよく見ましたが、どちらかというと包み焼きハンバーグより、見た目のインパクトがデカいビーフハンバーグステーキの方が好きです (包み焼きハンバーグを食ってから物を言え)

スレッドを表示

擦れたガキだったので、"本質" を "理解" してしまっていた

スレッドを表示

食えなかった人間にとっては羨望の対象なんでしょうけど

スレッドを表示

小僧寿しチェーンのドラえもん寿司、CMはよく見たけどそこまで食いたいとは‥‥ 器が特別なだけで、安いパック寿司じゃん

窒化ガリウムだなんだと言って低損失小型化と言われておりますが、何だかんだ言って色々限界なので詰め物をして筐体外部に直接排熱したい模様。部品配置を工夫して、工業用PCのごとくヒートシンク筐体にできない物なんでしょうか?

"USB充電器のAnker Nano II 65Wの中身。
ペトリ皿に入っているボロボロに崩れたピンク色の物体は熱伝導シリコーン。回路全体がこれに覆われている。
重さをはかってみると34.4g。充電器本体の重さが112gなので全体の重さの30%を放熱用シリコーンが占めています。
65W版だけ重い理由がわかった気がする t.co/b7kByLgtsn"
twitter.com/ichiken_make/statu

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null