電波配信携帯型電子新聞 E-NEWS用受信端末が #フロッピーディスク に対応していて "情報の保存や加工, 交換が容易" などと言っているけど、提供側はどう考えてもそれを嫌がるでしょう?というところがある #三菱電機
三菱電機技報 71(1) https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/1997/9701.pdf?
コンパクト食器洗い乾燥機 "きっち~んとサイズ" #三菱電機
三菱電機技報 71(1) https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/1997/9701.pdf?
@yagi_aya おのれダメルコ
@yagi_aya そらそうでしょうが、どうしてそんなことに
@yagi_aya 部屋ごと燃えたって....
メディアトレインなどと無粋な名前で呼ばれているけど、もしかしてこれは #京急 600形 608編成に設置された #メディアルトラン ? #三菱電機
三菱電機技報 71(1) https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/1997/9701.pdf?
#HotJava というあたりがくっせぇんですが、MonAMIという名前に #AMiTY を感じる #三菱電機
三菱電機技報 71(1) https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/1997/9701.pdf?
新交通ゆりかもめ、開業30周年を記念して11月22日~24日の間で利用できる1日乗車券を ”30円” で販売
https://www.yurikamome.co.jp/company/news/2bfb8e269829e0b91f73b0fd289149e0.pdf
昨日の鯖落ちの経緯と初心者の備忘録 お騒がせしやした
私が利用中のVPSは、Misskeyのアプリイメージを使って初心者でも割と簡単にMisskeyの自鯖を開設できる。
マニュアルは下記のような感じ。
Xserver VPS
https://vps.xserver.ne.jp/support/manual/man_server_app_use_misskey.php
シンVPS
https://www.shin-vps.jp/support/manual/man_server_app_use_misskey.php
で、上記マニュアルの下部に記載されている通り、アップデートは毎回「update_misskey」とコマンドを叩くだけで勝手にアプデされていた。便利。
一昨日までは。
この「update_misskey」はVPS側がアプリイメージに組み込んであるものらしい。
①Misskeyを止める
②必要なプログラムをgitに見に行ってアップデートする
③Misskeyを再開する
といった一連の処理を勝手にやってくれるのだ。
今回こけたのは②の「必要なプログラム」を見に行く部分で、「Node.js」のバージョンが問題だった。
まず、現行のMisskeyは安定版とされている「v22(確かv22,15.0とかだったかな)」を使用している。これが「Active LTS」つまり最新の安定版だったのだろう。
さて、私がアップデートを実行したのは10/29である。
Misskeyのv2025.10.1がリリースされたのは10/24だが、キャッシュの不具合がどうたらというのでアプデを保留していたところ、10/27に修正が加えられたv2025.10.2がリリースされた。
https://misskey-hub.net/ja/blog/2025-10-27-release/
その翌日、10/28。
Node.jsのActive LTSとCurrentのバージョンが引き上げられていた。
https://nodejs.org/ja/about/previous-releases
Active LTSはv24となっており、Currentはv25である。
ただし、この時点ではMisskeyはまだv22を参照? 使用? している。
その翌朝、河鹿さんはそんなことはつゆ知らず「時間あるからコマンド叩いてさっさとアプデしちゃお~」と何も考えずに「update_misskey」コマンドを入力した。
Node.jsのバージョンアップ翌日にタイミングよくやってしまったのである。
実際の処理ではupdate_misskeyを実行すると最初にMisskeyが止まり、次にNode.jsのLTSを取得しに行く。
ここでインストールされたv24とMisskeyが参照するv22でエラーとなり、Misskeyのアップデートが失敗していたのだ。
アプデが途中で失敗したため、Misskeyもきちんと起動せずに鯖落ちしたというわけだ。
そしてこの「update_misskey」の詳細な処理内容についてはマニュアルサイトなんかには載っていない。
そのため、アップデートのどの辺の処理で止まっているのか、Node.jsのバージョンの問題だとしてもどの辺からやり直せばいいのか確認するのは初心者にはだいぶ厳しかった。
ので、泣く泣くサポートに「なんかNode.jsのバージョン違いでエラーになるんすけどupdateコマンドの中身どうなってるんすか(泣)」みたいな連絡をした。
夜分にもかかわらずサポートの方は復旧のための処理のしかたを教えてくれた。ありがとうサポートの人。
対処としては以下の通り。
①「update_misskey」したときに「最新版のNode.js」を取得する処理をコメントアウトする
②Node.jsの必要なバージョン(今回はv22)を入れてMisskeyを再起動
今回の問題はVPS側が用意してくれた簡単機能と、最悪のタイミングでのアップデートが重なって起きた悲劇と言えよう。(大袈裟)
でもこれ河鹿さん以外のユーザーでも多発しそうじゃね? と思ったので問合せしたしここにも書いてみたというわけ。初心者じゃない人からしたら大したこと無いんだけども。
今後はNode.jsのバージョンエラーについては少なくとも何かできるようになったんじゃなかろうか。いい勉強になったね!!!!!
@mitarashi3799 どうなんやろなあ
@mitarashi3799 信じたいなら信じればよかろう (個人的には個体差あり、と答えたい)
楽園追放されたオタク