新しいものを表示
喪中 さんがブースト

大師線の700形にケツを焼かれた記憶を反芻しています

@204504bySE 一言で言うと、動くのが面倒になっている(疲労の披露)

@204504bySE 物を増やしたくないというのと、ポイント乞食したいという腐れ根性ですね(真顔)

喪中 さんがブースト

「仕事にもプライベートにも使える」というのを信じたらアカン
仕事用のPCとプライベートのPCは分けるべきや
仕事でもプライベートでも使うPCでパワポ開こうと思ったらxvideosが開いてたおっさんとの約束やで

@zetamatta 手数料がかからないところでいっぱい出してね♡

@zetamatta 銀行のATMで、1万9千円一部両替の引き出しを繰り返しましょう!

下りホームは で、上りホームは大開口 を導入する謎。下りの1番線は上りの3番線同様に近鉄・特急・阪神が入り混じる

スレッドを表示

大阪・関西万博を見るために静岡を通過する予定だが、それより前に を見に行きたくなってしまった

車体長が の21mと の19mに、特急車両まで入り混じるから難しい、しかたないと宣うのもいるが、 の導入を諦めるという勇気も大事なのである (パクってきた の図では端数切捨てで20m,18mとしている)

ホームドア:対応に苦慮 扉位置異なり、停車時間延長も | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170109/

スレッドを表示

ちなみに問題の は3番線だけらしいです

鶴橋駅3番線で大開口ホーム柵を2025年 9 月21 日(日)初列車から使用開始 files.microcms-assets.io/asset

スレッドを表示

がトチ狂ってる

"ってか扉少ない特急も全てホームドア開くんかいwww"
x.com/twin_tail_moeda/status/1
"鶴橋ホームドアまじで動いてるやん
ここ刻みすぎやろw"
x.com/5104nishiyo/status/19696
"既存の柱をホームドアの一部にしてしまう近鉄さん、流石に頭がとち狂ってる。"
x.com/chikatsu_asuka/status/19
"鶴橋のホームドア稼働してたけど電車降りてここ歩いてた人が駅員にめっちゃ注意されててなんとも言えない気持ちになった"
x.com/anzensokusen/status/1969

がクロームメッキ止めますと聞いて、コストダウン?と真っ先に思いうかんだ

スズキ、車両エンブレム22年ぶり刷新 メッキ不使用で環境負荷減 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC221

@Manche ちゃうねん
・新幹線乗るののに東京行く←東海道新幹線と (広義の) 東北新幹線とのどっちだろう?
・新横で仕方なく乗り換え←東海道新幹線か
・東神奈川でまた乗り換え←???
となっており

@Manche どう移動したかったのか皆目見当がつかない顔になっています

UEFI対応Millenium G550 PCIを変造するの、AHA-2940AU/JAを変造するのと同じくらいすき

喪中 さんがブースト

長らくおまたせしましたすみません
https://omk.layp.net 復旧しました!
ドメイン更新をしない方向でいるので、9/30 12:00までにフォローデータの保存またはアカウント移行をお願いします。
9/30 12:00頃サービス終了(410)
の予定でいます。
割と規模が大きくなったインスタンスなので惜しくはありますが、把握お願いします。
色々とご迷惑をお掛けしましたがありがとうございました!

喪中 さんがブースト

これはいらん豆知識なんですが、G550はPCIeモデルがあるのもありUEFI VBIOSが提供されてて、PCI版もしくはAGP版にこのVBIOSを焼き込むとおそらく世界唯一のUEFI対応PCI/AGPカードが爆誕する

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null