新しいものを表示
喪中 さんがブースト

今日は、としぁさんの128 GiB /bootの件について、/bootに256 MiB割り当てようとして「256M」と入力したらディスクマネージャーから256 Miセクター(セクターはディスク内部の記憶容量の単位。伝統的に1セクターは512バイトを意味するが、現代のコンシューマー向けHDD・SSDでは1セクターが4096バイトを意味する。)と解釈されて256 × 1024 × 1024 × 512バイト、すなわち128 GiBになったという経緯を知る収穫があった。

QuickCharge 5くん、20V 7Aなんてステキなスペックになっているけど、ビッグテールな充電器に限定すればなんとかなりそう ( Type-Cコネクタの接点は大丈夫なの?)

喪中 さんがブースト

USB PR EPRが48V 5Aなのに対して20V 7Aねえ……

喪中 さんがブースト

クアルコム、最大140Wの新充電規格「Quick Charge 5+」 端末の寿命にも配慮 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

まだ生きてたんだ……

千里青山台団地に の電測に行きたいが、そんなカネも暇もない

に設置されているICカード専用 GX-7iは地上に出ている下部が空洞で、 が閉じ込められていたという事案はあったようだが

スレッドを表示

とかが豪雨で が水没しました、という話を聞くたびに、IC専用改札くらいは上部 (磁気券搬送部) にモツを詰めて下からの水没を防げないものなのか?と思うのである

"自動改札機。
IC専用になると、こんなに空っぽにできるんだ😳"
x.com/akina1015/status/1738883

潮っぽい湿気った風が大変お不快

京急線アプリの在線情報の見方が解らず折り返しの電車が生えてきて泣いています

スレッドを表示

京急線アプリの列車位置情報がGoogleにクロールされていたようで笑っている。ガバ対応ありがとう(WebViewアプリは嫌いなのよ)

なぜ 時代に、 用バッテリ標準品生産者としての地位を失ったのか?

スレッドを表示

Q: もう一般品じゃなくなったんだから諦めろ
A: やらぁ!

スレッドを表示

やはり 向けに作った、18650の2直7.2V パックを標準品として普及させたいよなあ

@204504bySE 年単位どころか四半世紀単位で放置されてそう

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null