新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

充電済み電池をうまく管理する方法ってなんかないかね.「充電済み」みたいな袋にでも入れておくべきか(それも放置してると放電していくしなぁ).

これ。 への弾圧に元々どれだけの民意があったのかは知らないが、 暗殺というテロを契機に始めてしまうのはチョットォ‥‥という点がある mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/114

くん、せっかくなのでAviUtl2 (厳密にはAviUtl ExEdit2だが) なんてありきたりな名前じゃなくてAviUtl64にしてほしかった (発想を30年前にするのはNG)

じらぴおかげでAmazonポイントの有効期限を思い出したので、有効期限最終日に30TBのポータブルSSDを買うか

餓鬼 さんがブースト

Twitter創業者のジャック・ドーシーがBluetoothでP2P通信するチャットアプリ「bitchat」を開発中、アカウント作成不要でWi-Fiやモバイル回線に接続せずに通信可能 - GIGAZINE - gigazine.net/news/20250707-jack-dorsey-bluetooth-p2p-bitchat/ ツイッターから解放されて楽しそうに技術者やってんなぁジャックドーシー。

餓鬼 さんがブースト

規格がオープンだからといってエコシステムが健全に開かれたものになるとは限らないことは PDF を見てもわかる

によるICカード履歴印字で となってしまう のICカード取扱箇所ってどこなんだろうか? (4/24 9400円の履歴を参照)

x.com/utadotsu/status/19226366
x.com/utadotsu/status/19410414

また LEDシーリングライトが落ちたらしい

"母の部屋のSwitchBot(スイッチボット)のシーリングライトがいきなり落ちてきて頭と肩に直撃。
高齢者なので照明に触れたり何かをぶつけることなんてないんだけど。
ネジの固定箇所とかが割れて基盤からもケーブル抜け、再設置不可…どうしよこれ。
天井が高い部屋だと危ないよ。
こんなことあるの?"
x.com/jiji_ouchi/status/194181

@204504bySE 不思議なことに、最近ちょっと、という具合

34年間未入居というステキ物件過ぎて、トイレには の初期型 さんが鎮座していらっしゃる

【アットホーム】市原市 上高根(馬立駅) 2階建 3LDK[6986906610]市原市の一戸建て(提供元:(株)クレザック)|一軒家・家の購入 athome.co.jp/kodate/6986906610

のサポートページはdynabok.comの下にまだあるのか

RupoMagazine/TOP dynabook.com/assistpc/rupo/ind

餓鬼 さんがブースト

イメージサークルの有効活用という意味では6x6が

@akahana 30年前から存在していて、様々な事業者が発売をしているので、需要が全くないわけではないが儲からない代物、という認識

と互換性のある2インチ に対応した PRODUCE PJ-200には、モデムを繋いでのパソコン通信に対応させるPJI-232というオプションがあるのだけれど、これがおもしろいことにプリンタ接続端子への接続となっている。実はただのコネクタ違いだったり? 画像はカタログより

PJ-200 1988年9月 | ソニー坊やと呼ばれた男 bouya.officew.jp/pj-200/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null