新しいものを表示

だけじゃなくて無駄に重いフレームワークという問題も追加で

"半導体エンジニアが死にそうな顔をしながらプロセッサの性能を引き上げるとそれに応じてデザイナーがくそ重そうな視覚効果をOS全体のUIに追加してくるのつらくないんかなとはちょっと思う"
x.com/aumy_f/status/1932297582

Q1: 捨てろ
A1: ただしい
Q2: 今はBIOSじゃなんですよ、おじいちゃん
A2: 現在はUEFIで、CSMブートもしないというのは理解しております

スレッドを表示

パソコンの大先生業務で、7年物の Core iシリーズ第6世代のマシン ( D588/PW) が、 に入れない ( も起動しない) 問題が突如として発生していて頭を抱えています

喪中 さんがブースト

#Vivaldi :vivaldi_red: は、UA がちがうだけで、おかしな挙動になったりするページが多いという独自の調査の結果、 Chrome の UA を偽装するようになってるんだよね。
(うろ覚えだけど、たしかデフォルトで Vivaldi ブランドを UA には含めてなかったんじゃないかな…ちがったらすいません)

なので Chrome のシェアが多いのは間違いないだろうし Vivaldi がそこまで上位に食い込んでいるともおもってはいないけど、こういう外部の調査では、そういう UA の事情からそもそも集計結果に上がってこないという事情があるということは、 :vivaldi_red: アンバサダー仕草として、言及したくなってしまうよ :vivaldia_2:

ユーザー情報を貪欲に集めるWebブラウザは? 1位は20種類収集でダントツ首位 オランダの企業が調査:この頃、セキュリティ界隈で - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/25

@acid_rain ???「ヘイトスピーチをヘイトスピーチと通報して何が悪いのですか?」

喪中 さんがブースト

国民民主、山尾志桜里氏の公認を取り消し 参院選比例代表 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20250611/

あっちはイケるのに須藤元気氏は手が出せないんですねえ……

@akiRAM そこが最低限のラインって感じです。それでも道義的にどうなんだ、と寝技をかけることができるところではありまして

@nekokaze9625 働かんですむような額の宝くじ当てたら、1000万で買える御殿でも買いたいね (出勤勢につき)

@akiRAM 通信の有無すら本当は通信の秘密扱いなんですよ。なんで、傾向が違った、というのも本当はアウトです

@DozingCat だよな、新潟は東北だよな (電力会社区分)

便器にちょっとだけのウンコが出たけど、我慢に我慢を重ねた (約10分) 後に出た物なので、下血気味ですね‥‥

トイレに近いWi-Fi APは、他のAPとトラヒックの傾向が違う、程度の表現だったら刺されなかったんだろうなあ、と考えています

"幕張メッセのInteropは展示ホール5の海側トイレに最も近いWi-Fi APから毎年いかがわしいサイトにアクセスが多い、それをNOCの人たちは把握済み、というどこで使えばいいのか分からない知識を得ました。"
x.com/MurayamaNaoki/status/193

@LwVe9 だいたいそう。あとはツイン目の寝台を下ろした時の有効高さの問題が

@LwVe9 シングルツインは広めのシングルとして扱うのが基本のようで

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null