@fuyu26 枯木氏にオフを申し込みに行くか(?)
@Xiaminem めう‥‥
@Xiaminem ドピュッドピュッドピュルルルルルル
@akira_soraw1818 @Xiaminem 中曽根モフる
@akira_soraw1818 @Xiaminem はい。帰ります‥‥
現金主義者はキャッシュレスの利便を捨てる覚悟で生活しているのですから,キャッシュレス利用者の便宜の一部を負担させられるのはある意味当然です。
あと,現金主義者は銀行の硬貨扱いに多額のコストを負担させていることも忘れてはなりません。当然硬貨扱いの手数料は店側が支払い,それは銀行の収入となり顧客には一切還元されません。長い目で見れば現金決済は顧客も店もlose-loseなのです。現金主義者の主張は破綻しているのです。
もっと現金扱いの手数料を引き上げて「店舗側が現金を扱うとキャッシュレスより高くつく」ようにするのが最善です。
#ICカードこれひとつ
>BT
@akahana 消費税増税の公平な負担の名のもとに、原則としてIC運賃が安くなるように二重運賃を採用しているのは関東圏ですね (なおJRの非電車区間)
@moyashimanjyu 高額商品の消費税は四捨五入かあ‥‥ (列車のきっぷも今のところそうなっている)
@legasus 国労っぽい何か「セルフレジは労働の強化でありうんたらかんたら」
楽園追放されたオタク