新しいものを表示

wena wrist active NERV Edition, ボられてるけど世界に入ってる感がある

wena wrist active NERV Edition | スマートウォッチ | ソニー sony.jp/smartwatch/products/we

スレッドを表示

"都営で鬼ヶ島4話 「負けた鬼にも優しい桃太郎」" とか言ってるけど、お前がやったんだろう。サイコパスか???と思った
守ろう!マナー | 東京都交通局 kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_in

これだけ隙間があるのなら、通常サイズのLEDを置けない???ってなってる (@ 西船橋駅)

GALの書き込み代行とかやってた頃のT-ZONEか....

埋蔵物発掘 - CPU実験室 yfl711.hateblo.jp/entry/497817

なんですかこの営団7000の冷房風洞みたいな出っ張りは (@ 横浜駅中央自由通路)

資料的価値が全くない写真で申し訳ないが、 1405編成のROMが更新されたらしく、以前アップロードした1724編成同様に羽田空港行きの表示に飛行機アイコンが入っていた。さすがにエア急の種別と同時に出てくると圧が強すぎるな

スレッドを表示

逆にキハ47とか115系の先頭化改造車が、ここまでひどい物 (?) にならなかったのが疑問である。さすがにやり過ぎたと思ったんだろうか

"「115系物語」に改造工事担当の社員氏インタビューが載っていまして
・工費材料費込みで500万円以内
・価値工学を導入
・乗務員ドアを省く予定だった
・さらに運転台と客室の仕切りもなしの予定だった
・廃車体を利用して、貫通扉に前灯を着けた板で塞ぎ湘南色の試作構体を吹田で造った
などなど…
"今回はクルージングトレインだから金かけて改造してるけど、金かけないときの吹田工場マジでこういうの作るからな t.co/O1IJGPn30D"
twitter.com/namenige66/status/"
twitter.com/Kojimamo/status/12

コンテンツアダプテーションする時代なんすね

"今週のチャンピオンの表紙、紙版と電子版で推してる作品があからさまに違うのが面白い t.co/GBgav4QsTh"
twitter.com/shojib/status/1220

これきらい (筐体がLEDの幅に比べて広すぎるし、 (今の段階では) 寄せる必要がないと思われるのに寄っているから) (@ 新宿駅ミライナタワー改札)

ヨドバシのSONY Oversea Model売場で流れてるα7 R紹介クリップが、どうも中華臭いフォントでアレ

テッシナ、撮像面積が小さいのでやっぱりこういう露光になるよね、となっている

クラシックカメラの物語 テッシナの秘密 komatsu0513.heteml.jp/classic-

ウィング・シートを使って三浦半島・品川に来いというのは理解できるが、なぜ銀座に行けと言えるのか。結局は直通の3ドア車に乗り換えねばいかんではないか。みなとみらいはみなとみらいで横浜や日ノ出町からの徒歩かバスだし

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null