1年ぶり2度目! ゴールデンウイーク恒例母親の転落! 今回は伐採中の木の幹と共に落下! (前回の片付けの最中にバランスを崩して-に比べたら、絵面がマシだな (マシもクソもない))

キノヴォリの練習しないとなあ

医者「背骨が粉砕骨折っすねえ」
ぼく「オォン」

母親とは別の大部屋に居るジジイが “助けてくれ〜” とうるさいので、アンサーバックしたくなっちゃった

今の心配事は洗濯をどうするか、だよ (壊れかけた洗濯機の運用方法を中途半端に聞いているので、今後と現在の運用について色々と不安を抱えている)

@hadsn ちゃんと札束で殴って洗濯乾燥機を用意したらいい。

@hadsn 明らかにいらない物を捨てたらそこに退避できないの?

フォロー

@204504bySE ぼく「はよ新聞を捨てろ」
ママ「嫌でござる!」

@hadsn だからそこは強行するしかないんだってば…

@hadsn 実際に新聞を運ぶのは他人にやらせることもできるとして、その元気もないかい?

@204504bySE ちなみに、新聞とワイ、どっちが大事なの?はやったことはある

@hadsn それこそ介護保険の申請ついでに相談したら認知行動療法とかできるんじゃないですかね

@hadsn もはや自分で新聞を運べる身体じゃなくなって、でも新聞を運ばないことを責められ続けた結果、新聞を捨てると自分の非を認めることになるから絶対出来ないとかありそう。
もっとも、この場合はhadsnが強制的に捨てれば非を認めていないので一時的には解決する。その後はhadsnが自分で日頃から捨てれば、そもそも新聞があっても責められるリスクが消滅するので親にとっては不安のよそはなくなるだろう。

@hadsn 類似例:エアコンの使い方が分からないのを認めたくないから死んでもエアコンを使おうとしない

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null