フォロー

1年ぶり2度目! ゴールデンウイーク恒例母親の転落! 今回は伐採中の木の幹と共に落下! (前回の片付けの最中にバランスを崩して-に比べたら、絵面がマシだな (マシもクソもない))

キノヴォリの練習しないとなあ

医者「背骨が粉砕骨折っすねえ」
ぼく「オォン」

母親とは別の大部屋に居るジジイが “助けてくれ〜” とうるさいので、アンサーバックしたくなっちゃった

今の心配事は洗濯をどうするか、だよ (壊れかけた洗濯機の運用方法を中途半端に聞いているので、今後と現在の運用について色々と不安を抱えている)

けがの件、母に話しました。 途端に泣き崩れる母。 すまんな、もうゴールデンウィークに頭から転落してもらえない。

介護保険の申請をしろとか、相当にヤバそうな感じしかしないのよな

ということで、ご唱和ください。"助けてくれ~"

月曜にも行ったら、差額大部屋にいたジジイとは別の人間が助けてくれー!って騒いでたのよね。"竹田くん" が居るわけでもないのにやかましい

ちなみ今日も騒いでいるのが居るらしいZO☆

医者「サイボーグ化※してさっさと歩けるようにするか、このまま1ヶ月様子を見るかどうする?
ぼく・ママ「うーん‥‥」
※本件におけるサイボーグ化とは、問題の圧迫骨折した背骨の骨片と前後の骨片とをボルト締結することを指す

朗報: 母、サイボーグ化を決意す
悲報: 了承無く保証人に任命さる

@hadsn 介護保険でおうちリフォームもできるぞ

@hadsn ちゃんと札束で殴って洗濯乾燥機を用意したらいい。

@hadsn 明らかにいらない物を捨てたらそこに退避できないの?

@204504bySE ぼく「はよ新聞を捨てろ」
ママ「嫌でござる!」

@hadsn だからそこは強行するしかないんだってば…

@hadsn 実際に新聞を運ぶのは他人にやらせることもできるとして、その元気もないかい?

@204504bySE ちなみに、新聞とワイ、どっちが大事なの?はやったことはある

@hadsn それこそ介護保険の申請ついでに相談したら認知行動療法とかできるんじゃないですかね

@hadsn もはや自分で新聞を運べる身体じゃなくなって、でも新聞を運ばないことを責められ続けた結果、新聞を捨てると自分の非を認めることになるから絶対出来ないとかありそう。
もっとも、この場合はhadsnが強制的に捨てれば非を認めていないので一時的には解決する。その後はhadsnが自分で日頃から捨てれば、そもそも新聞があっても責められるリスクが消滅するので親にとっては不安のよそはなくなるだろう。

@hadsn 類似例:エアコンの使い方が分からないのを認めたくないから死んでもエアコンを使おうとしない

@hadsn 高齢者が怪我するとリハビリ出来ないぞ…

@hadsn 自分で世話できない家問題は深刻…歳取り過ぎる前に維持の手間を減らすしかないのだ。

@204504bySE 新聞に足を取られてふらついているのをもっと重視すべきだったと反省している

@204504bySE 新聞ばかりは本人の選択なので (回数数えてさっさと処分しろという圧力はかけていた)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null