185系の臨時快速やっても、喜ぶのはオタクくんだけでは?と思ってしまう。臨時なすのが1時間に1本ぐらい出ていると聞くと
ちなみに僕もオタクくんなので、今度の土曜もやっていたら乗りに行きたい (久々に栃木方面のリレーステーションを見たいので)
他に車両はなかったのか?と思いつつ、新特急シリーズを見たら絶望しました (運転車両が185系のみ)
黒磯新白河シャトルの運転がどこ持ちかは知らないけど、対応できる人員が十分に居るのであれば、那須塩原から新白河までを新幹線連絡快速の扱いで、勝田区からかっぱらってきたE531系で運転した方がマシなのでは?
@hadsn 勝手な想像だけど、走行距離の管理(保守のため)とか大変なのかなって思った。あと乗務員皆がハンドル訓練受けてない?とか。そして、もうすぐスクラップな185系なら(以下略
@syarin 長距離走らせるから特急型がよくて、とちぎ方面で対応できる人間が居るのが185系だけってオチ。651系は高崎方面の特急にしか入ってない
思考の /dev/null