タイムゾーン定義ファイルのコメントを読んでいたら、国の一部州だけ時間がずれるとかあって、かなり闇そう。タイムゾーンの定義でAsia/TokyoだけじゃなくてAsia/Osaka、Asia/Sapporoとかたまに見かけるけど、なんか由来があるんだろうか。
@osapon Asia/Ishigaki とかと似たようなもので誰かが適当に追加しちゃった可能性
https://mm.icann.org/pipermail/tz/1998-November/010472.html
@smileattribute 教えてもらったMLのdiff内にあるuntilに1896と書かれていて、調べてみると1895年に日本へ石垣島が編入されているので、その辺の歴史を全部入れたい人がいるのかもしれませんね。【石垣島を知る】石垣島の歴史【歴史】 | 石垣市観光交流協会https://yaeyama.or.jp/ishigaki-info/%e7%9f%b3%e5%9e%a3%e5%b3%b6%e3%81%ae%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e3%80%90%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e3%80%91/
@osapon @smileattribute 石垣島などで採用されていた、西部標準時は1937年までの利用だったようですね
日本標準時 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
思考の /dev/null