@coke よくわからんけど、1日中店頭でデモアプリが表示されていた端末は個人利用にはあるまじき焼き付きをして、紫色の表示になっている例はそこそこ目にしたよ
@coke ここで情報表示が焼き付いた例として、近鉄のブラウン管式発車標を見てみましょう。ブラウン管の場合蛍光体を電子ビームで励起させる一方、有機ELは特定の素子が制御信号によって光るので、焼き付き像がブラウン管と比べて鮮明になってしまう問題はあるワネ
https://www.youtube.com/watch?v=JjGiskS8rWA
@coke けどまあ、やっぱり点灯時間・点灯内容が違うってのが一番なんじゃないですかねえ
@[email protected] まあそれはそう
@[email protected] 目立たない分ブラウン管の方が長寿に見えるのかも(ある程度焼き付いても人間には認識できない範囲の間が長い