新しいものを表示

ねこなので言語がつかえないのでいまいろいろかいてたのはナシで

ロシア語を読むときにとりあえずР(R)は巻き舌で読んどくみたいなやつはまあおたくあるあるかもしらん(フィンランド語も同様だったきがする(そうやって思ってきたけどリサーチしてるわけではないのでボカしておく))

考えてしまった結果アルインコの無線機を買わなければいけないきもちになったのでよくはないかもしれない(金がねえ)

ほんの今までLとRの発音についてはなんもわからんかったけどRはロシア語とかフィンランド語では巻き舌みたいなかんじでで読めばいいというのはというのは知ってて、その感覚でALINCOとARINCOを発音してみるとLは∩でRは∪だということに気づいてしまった これはアルインコのデジ簡買うしかないのか…

実際アルインコは通販やってたっぽいので正しいのかも(?)

えじょねこ さんがブースト

健康器具も含めて、ホムセンで売ってる物屋さんってイメージ><(かつ 通販カタログのホムセンで売られてる品物方面のカテゴリのページにもよく出てくるイメージ><)

舌を平行にみて∩は舌の真ん中を上に持ってく(外側は下の方に)いめーじで∪は顎側に持ってく(外側を上の方に)持ってくかんじ(巻き舌しようとすると舌の真ん中が下に行って外側が上に行くかんじの形になるからLはその逆をすればいいのかも)

上下に動かすでしぬほど笑いました

舌を∩気味にすると巻き舌にできるからまあR系はそう読んどくとそれっぽくなる

アルインコをALINCO(舌を∪気味にする)と読むかARINCO(舌を∩気味にする)と読むかでLとRの発音の違いが理解できそう

ALINCOよりはARINCOのほうが巻き舌っぽいからちゃんとアルインコなんだろうな

ぶらさがりくん|トレーニングマシン|ホームフィットネス製品|製品情報|ALINCO - アルインコ alinco.co.jp/product/fitness/d
アルインコは鉄工屋だからぶら下がり健康器(パイプ曲げてつくることができるので)で〜って思ったらぶら下がり健康器まだ売ってんのかよ!!

アルインコ,鉄工屋だったからぶら下がり健康器的なアレでフィットネス事業に参入してそのままフィットネス続けてるみたいな感じなのかな 無線しかイメージがないが‥

コナミはほら,ニチイの事業を引き取ったからまだわからんでもない(わからんが)から…

アルインコの仮設機材とかそのへんの建築関係でまあ無線機器あたりは必要だよねでわかるんだけどフィットネスが謎い

事業案内|ALINCO - アルインコ alinco.co.jp/division/index.ht
アルインコ,完全に無線機器のいっめじが大きかったんだけどフィットネスやってたの知らんかった(仮設機材とかそういうのは創業事業だからまあわかるんだけど)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null