新しいものを表示
菌床しいたけ さんがブースト

九寨溝、銀座にも店舗出してたんだ

菌床しいたけ さんがブースト

デジタル蟹工船、似たようなフレーズをどこかで目にしたことがあるな(ちらっ

[広告市場は「デジタル蟹工船」 Google栄えメディア衰弱 - 日経デジタルガバナンス]( nikkei.com/prime/digital-gover )

えー、なんで落ちてんの。
Misskey動いとるんやけど

@yufushiro
『corepackを入れるのpnpmのためだけで謎すぎる、自分で入れたろ』
↑2か月前のこれがダメだったのか

@yufushiro 動きました!
pnpmがコマンド内のメッセージで言ってきた方法じゃなくてdnfでpnpmをアップデートしておけばこんなことにはならなかったのかしら(なおMisskeyの要求があまりにも最新すぎてもちろんパッケージでは降ってこない)

daemon-reloadだけではダメとかのオチではないよね?

ちなみにpnpmだけ叩くと、アップデートの時に追加されたパス /home/misskey/.local/share/pnpm の方が左(優先)になっているので新しい方が動く
だからpnpm startするとMisskeyはちゃんと起動する

@yufushiro Fedoraですが、パッケージでインストールした状態ですね

@yufushiro 置かれてます。
/home/misskey/.local/share/pnpm/pnpm で新しい方が叩けて、
/usr/bin/pnpm だと古い方のpnpmが動きます🤔

なのでdaemonの設定ファイルのExecStartを
/usr/bin/npm
から
/home/misskey/.local/share/pnpm/pnpmに書き換えはしたんですが、絶対に古いpnpmが動いてしまいます

結局のところ
systemd 定義ファイルの ExecStart に何を書けばいいんですか?????

ていうか古いバージョンのpnpm要らんから消え去ってくれ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null