新しいものを表示

x68k⇔pc-98⇔PC/AT
これならできるx68kとpc-98間のみ5インチFDですむ
pc-98とPC/ATはMOなりなんなり

シリアル通信という手段は最初にシリアル通信を確立するソフトをx68k側に導入しなくちゃいけないので5インチFDは使わざる得ない

専用アプリ…
CAD側がSCSIデバイスとして扱われてれば簡単なのかしら…
ホスト同士で繋がればいいのに…

Ryoki さんがブースト

父親が昔使っていたMC68020のチップを使ったCADマシンは、PC98とSCSI接続して、それぞれ専用アプリでファイル転送をしていた。

しかもpc/atな9xで5インチも古けりゃみんな使えるわけじゃない(マザー依存)から環境整えるのもそこそこ難易度高い

9x系上のx68kエミュからFDイメージつくる

FDイメージを焼く(大体1回で成功しない)

X68kで読み書き

書込み禁止にしてから9xなwindowsに突っ込む

このプロセス死ぬほどつらい

MOはレトロPCの最低限の人権なのだと錯覚する

x68k
初期状態だとファイルのやり取りが5インチFDしかないので死ぬほどつらいし
9x系でx68kなFDは読めるだけで下手するとX68kで読めなくなるわで難易度が高すぎる

OFFICE97はアイコンの色ががみんな一緒で現代人にわかりづらくて好き

X68kにHDDとMOドライブ繋いだけどうまく認識されなくて無限に時間だけが溶けてる感じある

古のPCで何かを生み出そうとすると環境構築で死ぬ

筋子があれば白米無限に食えるになる

Ryoki さんがブースト

いくらはいくらでだいすきだけど筋子のおいしさはベクトルが違ってていくらはあんまり食べたいと思わない(おいしいしたべたいんだけど)けど筋子はマジでうまい

なーんかSELECTY挟んだらうごきそうな気もする

15KHz専用タイトル持ってないからまだいいんだけど
最悪アストロに繋げればなんとかなるか…?明るすぎる気もするけど

X68000 EXPERTの15KHzうまく映らない
15.xxKHzなんだろうけどわからないしモニタ側で垂直同期変えれないしで参ってる

3840*2400時41Hz(要設定)
DVI SLを4本消費する使えないクレイジーなヤツ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null