世に出てしまった。
レトロゲームもレトロPCも大体どっちも収集するオタク多い
レトロゲームの次はレトロPCか…
浪漫しかない
TOWNS関連、V-TOWNSというAT互換機にTOWNS互換ハードウェア積んで、AT互換機側のCPU等から動かすすごいマシンが末期にあって、ハードウェア弄れる人にある意味おすすめ?><;(AT互換機側もかなりいじってあって、マザボ変えるには改造が必要><(しかも当時のじゃなきゃ無理><))
98note下宿内で手に入れた俺以外にヤツおったな…
ところでこれ何なんですか
乳首ほしい
あら結構それに近いものってあったわよ(有るわよ)
98の🔞ゲーム https://mstdn.nere9.help/media/KysetRoJMBU5dRxiP4M
えぇ…
たぶん、普通のIMEに慣れてる人が富士通配列のキーボードでOAKで日本語入力しようとすると大混乱する><; 変換しようとしてもスペースが入力されるし、確定しようとすると改行される><;
一般人向けのも富士通配列なので、JISキーボードでも実行キーとか取り消しキーとか主にOAK(OASYSかな漢字変換)で使うキーがついてる><(変換未確定でも改行出来る独特かもしれない仕様><)
System Requestがこんなとこに…お前Escapeだろ… https://mstdn.nere9.help/media/DKdL0yhcHtDk_c7McNk
というか箱も袋も保証書まであるとか最高だ黄ばみはあるけど https://mstdn.nere9.help/media/XH4gSGOBEyCKrzjZSWo
変な感じ
タッチたしかに不思議な感覚
ちなみに手持ちのブラウン管テレビもトリニトロン
ていうか、15kHz(ゲーム各種)も24kHz(98)も31kHz(VGA)も対応のトリニトロンの素直なディスプレイとして珍重されてて、ある意味TOWNS本体よりもアレかも・・・><
そ の た め の タ ウ ン ズ
エッーRyokiくん買ったやつトリニトロン管のなの
思考の /dev/null