世に出てしまった。
古きよきトリニトロン管なので、真っ白単色とか表示するとかなりくっきりとダンパーワイヤ?が見えるはず><(下から1/3辺り(だっけ?><)に横線の影として見えるかも><)
これTOWNSユーザーに優しすぎて泣いてる https://mstdn.nere9.help/media/h3Mhz1nPq08sb3sqdWE
彼女氏CRTから発せられる高周波な音に反応して避難する(本人まったくわからず)
感動してる https://mstdn.nere9.help/media/JvCbExEpnG_qbUhjusc
FMXとかもあるよ!>< 名前の元祖的にはFM8かも>< 磁気バブルメモリが標準ストレージという昔の未来の計算機><(さすがに実物みたこと無いけど><)
CWうまく使えてなくてダサい
PC-8801MAの形のラズパイケース、どこか作ってくれないかな。筐体のデザイン、今見てもカッコいいと思うの
縦置かっこいいよなぁ…TOWNSのイメージ最近までアレしかなかったもん
縦置きTOWNS羨ましすぎる
実際これ買った理由も将来買うアーケード基板とRGB出力できるコンシューマーゲーム、手元の98用だったり
巡り合えなかった…5361…
98がアルトワークスならX68000は32GTRみたいな相場感ある
買ったのは5351でした(なにが違うかわからない)
まさしくこれ
古いピッシの知見なんてなくてもええんやで……
68000は永遠の憧れ(中古価格アホ程高い)
orangeさん一体…
オレンジの家にあるTOWNS、縦置き目玉と横置き白2台なので、横置き灰色は持ってない・・・><(一体型も持ってない><)
HR20なんで内蔵HDDはないけれど付いてきた https://mstdn.nere9.help/media/lJiETbepViGsCpYBBtw
HRだ!><
思考の /dev/null