地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。
分散SNSで調べてたら新月とかいう懐ワードが
ピュアP2Pは困難だった
こう、ぴゅんぴゅんNotificationこないと楽しくない
もの食べてないと胃液がガバガバ上がってくるからなんか詰めときたいんだけどウーン
ライブドアニュース出てしまった
【訃報】声優の石塚運昇さんが食道がんのため13日に死去 68歳https://www.aoni.co.jp/ https://twitter.com/livedoornews/status/1030308248933388289
ムラユニバの図書館、リクエストしなくてもブルーバックスみたいなのは入れてくれるんだ。なるほど?
ムラユニバの図書館に入れる本募集のアレ、最近は基盤系の教員が関連する委員会に多かったのもあって、メディアとか知能系の本で新しいのが少ない。
ムラユニバの図書館用に、10万円分の本を選ぶお仕事の続きをしなきゃ。
かずー氏はうす、エアコン無いの...。
インフルエンサーだけど質問ある?
UserStream廃止って流れるプールが流れなくなってしまった経営の傾いた不採算プールって感じ
インスタンス間で大きく変わるのは拡張絵文字かね、あとpawooとかnicoみたいにかなり拡張されてるインスタンスもあるな。
分散のメリットはTとかいうSNSみたいにUIやAPIをメチャメチャにされないという点が大きい気が
Mastodon(というかActivityPub)は分散されるほど負荷が減るんじゃなくむしろ増えていくのが気にならなくはない
結局いくつかの大手インスタンスに集約されそうな気がするけれど、選択肢があるのは良い
去年あたりに作られた「マストドンのインスタンスリスト」に載っているインスタンス、消滅してるの多すぎてわらう
ツイのAPI改定騒ぎで「mastodon があるじゃない」みたいに考えていたことはあったけど、流入者が結構いて割と驚いている
プラットフォームの普及には時間がかかる…
🐤の流速が枯れ川のようになったのは🐘への流入によるものか
mastodonには凍結がない→間違い凍結するかbanするかはインスタンスの管理者のポリシー次第。一般人が増えてきたら、大手インスタンスはtwitter並みのポリシーになるんじゃね?
思考の /dev/null