地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。
アストロのはこれやな。 https://www.astro-p.co.jp/i/2002000026354 KTCにも似たようなのがある。
https://www.monotaro.com/g/00388707/コーケンのこれを買えってことか? そこらで売ってるのを見たことがないぞ?
なんでプラグホールの中に出っ張りなんて作るんだ。これだから三菱は。
あ、だから薄肉プラグレンチなんてものが16mmと14mmだけあるのか。
16mmは16mmなんだけど(たぶん)、薄口じゃないと入っていかなくて交換ができないみたいな感じ
リッチなリソース,豊富な機能,巨大なデータベース
ん? 三菱車のプラグレンチって普通の16mmとかじゃないの?
ガバガバなミニカーを作ろう計画、3輪車とかリカベントにエンジン積めばいいんじゃね?
ムラユニバに来てからも「いつまで学生気分なんだ」と怒られたので、給料もらいながら学生気分が最強説。
私は涙流しながら学生気分を食べています(今現在は食べていません)
涙流しながら学生気分を食べる俺達
速度は普通に上がってるのに高度が取れていない。なんだろう。この速度が出ていれば揚力はあるはずだから、高度は上げられるはずなんだ。実は速度が怪しい?
離陸直後の旋回中に高度を失ってるなあ。フラップをしまったんだろうけどそれにしても高度が落ちすぎ。
なんか、最初から高度が上がってないのと、最後に急降下しているのと。いったいなんだろう?
僕「Excel is not DB.」
エクセルでDB的な操作をしようとして死んでる
かじ取り装置の衝撃吸収機構、エアバッグのことなのか、ステアリングシャフトが衝突時に縮む方式機構なのか、どっちだろう。
もしかしてソファにタイヤとエンジン仕込むやつもヘッドサポートがあってシートベルトをしめられて視認性をよくして尾灯もちゃんとつけてバーハンドル式にしてやれば問題はない?
それって、永久連結されたサイドカーだな?
座席の地上高が500mm以上、サドル式、バーハンドルなら問題ない。
思考の /dev/null