新しいものを表示

IBMのバックリングスプリングのキーボードならいくら出してもいいって人はいそうだなあ。

なんか友達がキーボードこだわる人は10万出すとか言ってたんだけどそんな高額なキーボードあるの

給料支払い日が10日で振り込まれず資金ショートした人とかいるんじゃないだろうか。

スレッドを表示

USBケーブルの種類が増えすぎて管理に困ってる。というか、最近A-CのUSB 2.0で十分なケーブルが足らん。

いま、ADSLの巻取りもなんだけど、VDSLの純光化も結構進めている感じではある。問題は古い建物だなあ。

VDSLは集合モデム故障と線路故障、両方経験した。純粋な光 is Good!!!

古い電話線が壁からでててそれつかってるんだけど、工事した人がアホの人だったらしく、コネクタが壁の中にうまってるんだわ。

うちはVDSLだけど、ADSLは既設のメタル線を利用するから、光回線が来てないとこれしか選択肢がないのよ。

56kbpsモデムだと、アップロード側は28.8kbpsまでだったよ。というのも、収容局側で変なことして56kbpsを出していたのだ。

アップロード59kbpsなら、ダイヤルアップレベルを超えてない?

アップロード速度だけダイアルアップレベル

新型「サイバーナビ」の高音質オーディオ基板をじっくり見られる、楽ナビの25周年イベント - Car Watch
car.watch.impress.co.jp/docs/n
MUSES8820?? パイオニアというとバーブラウンあたりのをやたらと使ってたような気がしたけど...。DACでだっけ?? しかし、MUSES02とかいうわけにはいかなかったんだな。

国産と言っていいかわからんが、ソニエリぐらいだったな。まともなの。

日本人はブランド好きだからiPhoneを選んだんじゃなくて、国産スマホが軒並みゴミだったから消去法でiPhoneにするしかなかった時期もあったんだよな。大体国内メーカーがやらかしたのが悪い。

NECは最後まで微妙だった気はするし、Panasonicもその……。

エコ技に親とアプリの常駐プロセス殺されてるからAndroid 4.x世代のSHARPを俺は許さないよ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null