地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。
職権打刻ごっこしようたまきにゃー。
ここまではアタックできたのだがな。注文アプリからは出られん。
昨日、自転車のカートリッジBBをぶんかいしてたんだけど。ギヤプラーとかベアリングプラーで簡単に分解できた。あとはこのBBの長いシャフトをファットバイク用の100mm BBに組み込めばいいだけなんだが、ベアリングが圧入ではなくなってしまう。
2.7Lなのに多すぎる。
オイルを派手にこぼした。
microSHIFTって台湾のメーカーのらしい。
昨日届いたエンジン搭載用のビーチクルーザーなんだけど、ブレーキがテクトロのゴミだし、シフターとリヤディレーラーはメーカー不明のゴミ以下だった。
エンジンを搭載する自転車を西濃で引き取った。
三相交流だ!
ラジコン用のブラシレスモーターを電動ドリルで回してみる。
これ、三相あるのか?
発電機の代わりにしようと思ってたラジコン飛行機用のACモーターが届いた。電動ドリルで回すかと思ったら全く充電されていなかった。
タイプライターはいいぞ(再)。
タイプライターいいぞ。
自転車のドライブトレインを利用するためのキットが届いてた。
相変わらず意味の分からん分類をする書店だ。
この手のホースって、固くならなくても延びてガバガバになるから始末に負えん。
本日の整備作業。給油キャップをひも付きの新しいのに交換して、エンジンオイルフィラーキャップのガスケットが固いのを新品にして、エアをすっていたラジエーターオーバーフローホースをシールテープで応急措置してたのをちゃんと交換。
ディスクブレーキのビーチクルーザーに50ccエンジンを積むときのシミュレーションをした。ディスクブレーキ径がどうやら180mmで、全長が1980mmというところから計算。
背景部分がだめだな???
思考の /dev/null