ぶどう感は結構あるんだけど飲み進めると無糖にするための甘味料が結構に幅を効かせてくるのでこういう飲料は難しいんだなあーって思った

nobleほぼすべての性能が高水準でおすすめ度が高いんだけど唯一の問題としてブランドロゴを製品にデカデカと載せすぎというのがある。このヘッドホンもなあー
aiuto-jp.co.jp/information/ent

peingちゃんと負荷対策しててええな
中身は全然違うけどgitlab復旧ストリームを思いだした

洋上風力っていまどこがやってんだろ

cornixっていう分割キーボードが技適つき無線でそこそこ安くてよさそう

いやちょっとずつ早くしてはいるんだけれどもな

pythonが遅い論は定期的に出てくるし実際遅いんだが言語側が危機感なさそうなのでずっとこのままやろなあrubyはちょっと早くしたってのに

これはユーザーエラーの範疇ではないよなあどうみてもありえる範囲の使い方だし
やはりこの端子が根本的にダメなのでは gazlog.jp/entry/radeon-rx-9070

他のゲームでは絶対でないであろう車が使えるのは魅力ではある

ストリートビューがコスタリカに対応したらしくジオゲッサー界隈がバタバタしてる

48Vの規格はあるけどコンシューマーに持ち込まれるかは結構無理筋っぽいなATX

星ドラ 10年もやってたのかー

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null