[B! GIGAZINE] Twitterがプーチン大統領を含むロシア政府関係アカウントへの制限を解除し「おすすめ」への表示を再開していることが発覚 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20230410-twitter-lift-russia-government-account/
@orange_in_space
それは良いことなのか悪いことなのか?プーチンが生放送を始めると、世界中がプーチンを見ていると言われます
@DesuMasu 短い言葉で説明するのは難しい・・・><
@orange_in_space あなたは正直に言うことができます。私は他人の視点で気分を害することはありません
@DesuMasu 直接的な回答は短く説明するのが不可能なので、間接的ににオレンジの考え方を説明するならば、
政治家の発言でも、学術論文でも、検証されるからこそ健全であり、価値があるのであって、検証されないものが無批判に一方的に出される状態は健全では無い><
ツイッターが、イーロン・マスクのものに変わって劣化したいくつもの機能のうちのひとつが検証機能であり、この決定も、そして「twitter blue」(お金を払った人の投稿が広告のように優先的に表示される仕組み)の導入も、検証の考えから遠ざかるもので、オレンジが好む状況では無い><
オレンジは、人々が情報を鵜呑みにするあらゆる状況を好まない><
@DesuMasu だいたいそんな感じ><
報道機関の本来の正しい役割も、検証を自ら行わない人々の代わりに検証を行うことであるとオレンジは考えるかも><
@orange_in_space つまり、ロシアとはまったく関係ないのだ。オレンゲはただ、その情報が仮説である場合、各著者に指摘してほしいだけなのです。そうすれば、著者は何らかの検証なしに希望的観測をすることはない。そうでないと、見出しをすべて信じることに慣れた人たちは、誤った情報にさらされてしまう