フォロー

@tora 市販車にインホイールモーターは僕の知る限り無いですね

2モーターで左右独立で駆動しない限りはEVも内燃車もディファレンシャルの構造は同じだったと記憶しております
インホイールモーターはVCUが各輪の最適な回転数を算出して内輪差の吸収を行うので、“理論上”ディファレンシャルで内輪差を吸収する車よりも小回りが効きます

ざつな説明なので、これでわかりづらければ帰ってから詳しくご説明します

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null