とりあえず目がつぶれるレベルの小ささでXが起きてきた。ここからsamba入れたりホストとの疎通を確保しなきゃいけないのがクソ面倒である
Plamo #Linux の日本語化されたシェル、コマンドまたはファイル名が違いますエラーがイラっとくる感じの和訳でキレている (20年遅い)
@hadsn レスキューディスク使ってパスワード消すよりそっちの方が楽ならそうなるね。
@204504bySE 実験ノートを1から用意する (まだ何も書いていない) 観点からすれば、吹き飛ばすのが妥当。Xしか起動しとらんし
アッ、このPCの画面はフルHDやった....