@LwVe9 ???「俺は未来からやってきた。これは1GHzを超える64ビットプロセッサを内蔵した携帯電話だ」(マジレスするとUSB NICが必要だし、コンシューマ層にはTCP/IPと10BASE-Tの機材はそこまで普及していなかったのではないだろうか?)
@hadsn USBなNIC内蔵のハブを想定してたんよ、それでもパフォーマンス活かすのはだいぶ厳しいだろうって言うのはほんとその通りなんだけどw
@LwVe9 なるほどね。セルフホストできないあたりで相当厳しい (pRootなTermuxとか入っていれば良さそうだが)
@LwVe9 さすがにSDのSPIコマンドを暗記してるキチガイは居ないだろうしなあ
@hadsn 明らかにそういうのができるタイプの子でもなかったし、調べるにしても……だし、1992年なかなか厳しい
@LwVe9 とりあえずBSのデータ放送を録画する謎箱でも作りましょうか。サテラビュー対策で
@hadsn USBのドライバから必要そう……_(:3 」∠ )_
@LwVe9 アナログBS放送は音声だけはデジタル放送でぇ(ろくろ)
@hadsn termuxかrootとったスマホ画面のvimで開発か……
@LwVe9 地獄みがある
@hadsn ディスプレイ外部出力もssh(telnet)で外からログインとかも厳しい時代、それはそれで厳しい…
@LwVe9 Ethernetでtelnetしか勝たん(((
@hadsn CRTで情報量限られていたとしてもずっとスマホサイズと睨めっこするより遥かにマシだろうしね……
@LwVe9 レンズで光学拡大してもなあ
@hadsn 周りの環境が追いついてないとマジでただの板になっちゃう事実なあ……そもそもuniversal serial busがぜんぜんuniversalじゃ無い問題……