作る上で解決しないといけない問題点 

・積層セラミックコンデンサとフィルムコンデンサのV数がわからない
(フィルムコンデンサは買い出しに行くときに画像の印刷がつぶれていた、今見たところ400V?積層セラミックコンデンサは?)
・一部の部品がどっちの電子店探してもなかった
(フィルムコンデンサ、正方形のオシレーターetc...探し方が悪いのかもしれない)
・ブレッドボード使おう(ユニバーサル基盤はおそらく半田の経験ほぼ皆無なのでしくじる)と考えてたけどお前そもそもブレッドボードわかってないやろ
(大きさはどれくらい?必要なケーブルは?)
・アンプ部分結局どうするのさ
blog-e.uosoft.net/entry/201605

@meyhem
・コンデンサの耐圧なんて適当でいい。デジタル回路電圧なんて5Vだろうし、アナログでも12Vでしょ?
・フィルムコンデンサなんて要るんか?
・千石に正方形・長方形の発振回路内蔵のがなかったっけ?
・ピン数足りるくらいの長さのブレッドボードでおk

@hadsn
・コンデンサの電圧は明記されてなければ適当でいいんですかね?
・説明書には書いてある。初心者以前なのであまりアレンジをしたくないって感じですね
・記憶が正しければ秋月に長方形のがあったけど、一応写真だと正方形の形になってるんでためらってます
・これは(これ以外もだが)100%自分の勉強不足なんでもうちょっと頑張って読み解いてみます...

@meyhem
・コンデンサの耐圧は適当 (回路に応じたもの) でよい。5V系に入れる電解コンデンサなら6.3Vなど
・フィルムコンデンサは贅沢品という印象がある。秋月でスチロールフィルムのでも買えばよい
・長方形でも正方形でも変わらん

@hadsn 積層セラミックコンデンサの電圧も適当で大丈夫ですかね?

@meyhem ちな、0.1uFのセラコンはICの電源・GNDの足近くに置こうね

@meyhem そういう用途の物だから。パスコンでググれ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null