自分自身でも非公開トゥートを掘り出す手法がない問題

@tsutsuii NoteStockで取得しておいたりアーカイブを請求してそこから検索すれば、ログインしているインスタンスの非公開トゥートを引っ張り出してこれるかと。そこから自己ブーストするなり、リプでツリーを繋げるなりで

@hadsn NoteStockは登録前のものは原理的に取れないのと、アーカイブ取り出しはそれなりに手間なので、ツイの検索機能(from:[自分のアカウント] + 検索語でたいてい出る)と比べてしまいがちです

@tsutsuii このような表記があることから、たぶん大丈夫な気もするのですが

@hadsn ログインしていない状態で notestock.osa-p.net/ で表示される「機能」のところで
> 記録開始時より古い投稿の遡り収集(仕様上、公開投稿だけです)
とあるので、非公開・未収載の遡り収集はできないのかな、と(webで自分がログインしている状態でも出ないので)

フォロー

@tsutsuii なるほど。先の表記だけで、てっきり非公開トゥートも抜けるのだとばかり思っていました。Mastodon Webでログインしている状態でも見られない、という点が謎ですが

@hadsn mastodon web の仕様をよくわかっていませんが
- social.mikutter.hachune.net/we [userid] /with_replies のタブ風表示の右側の自分TLを遡った時は未収載・非公開も出る
- social.mikutter.hachune.net/@ [user名] の40トゥート単位TLを遡ったときは未収載・非公開は出ない
というように見えますね。
Twitterのように「1つのURLページで縦に長々と表示してくれるページ」があると 雑にローカルでhtml保存できるんですが、そういうお手軽手段が欲しいところです

@tsutsuii 前者のURLがMastodon Webであるという考えです。なのでAPIで自分のトゥート一覧を洗えば格納できないこともないんじゃないのかな?と思います。そして後者なんですが、一覧には現れないものの、同一形態のページでprivateなトゥートがURLを知っていてログインしていれば見られました

@hadsn web/accounts/NNN/with_replies の右側の自TL部分だけが1つのhtmlで完結するページを作って欲しい、というのが要件というか希望ですね

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null