フォロー

Linuxスマホを日本で使うには総務省の審査して技適が通らないと刑法に触れる可能性があるそうで電話として使う事は困難(通信局へ問合せたらしいです。)との事。
個人のコメントのやり取りで知ったけど、階層が深くて共有して良いのかわからないのと、その会話が頭の良さそうな人達で質問とか恥ずかしいので、隠れてコソコソ投稿してます。

キャリアやI−O・データとかが扱うまでは無理そうです。

@wamuu
国内版端末にinstすれば回避できますよー

自分の場合、Pixel3a 国内版simフリー にUbuntuTouch でSIM運用してます (^ω^ )

@cmx3100b うわー、情報嬉しいです!ありがとうございます(╹◡╹)♡
丁度さっき、IT mediaでも解釈があるとかありました。
ぜひ買い替えする時にやってみたいです。

@wamuu はい。ぜひ (^ω^ )
「技適」という電波法によるハード側の問題で、Linux等の「OS」側は制限はありません
ので技適の通ってる国内版端末にinstすれば
問題にはなりません (^ω^ )

@cmx3100b なんか、IT mediaの人が問合せたらローミング可能なら良いらしいです。法務省も人によって言うこと違うかもですね。

@cmx3100b 法務省X →総務省◯です。失礼しました・・。

@wamuu ローミングは海外端末使用の外国人観光客対策です。ちなみに日本人だとNGらしいですよ。識別が曖昧ですね

@cmx3100b じゃあ、pixelのsimフリーでやってみます!なんかワクワクしてきたので近日中になるかもしれません( ͡° ͜ʖ ͡°)👍

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null