新しいものを表示

@nezuko_2000 車の空調(特にデフォガ)をタッチパネルにするのは欠陥だと思っていて、運転中に操作せざるを得ないスイッチは目を離さず操作できるトグルスイッチ、物理ボタン、ダイヤルでなければならないという考えです。したがって昔の車によくあったスライド式の室温調整は半分NGですね。テスラなどは脇見しても差し支えないという設計思想なんでしょうけど驚愕です。

@zero_zaki_ghost 誕生日おめでとう、シトリンの旦那さま

ケガしたした方に接するときはともかく、あとは淡々としち気持ちで処理進めていったほうがおすすめ。

二種試験を試験場で受けたのも、このままの運転ではいつか人身事故起こすかもしれないという切迫感で基本を再トレーニングしたようなものだし

一般道も義務化されてる。ただそれを理由に罰せられないだけ

小さな交差点の出口が対向車線側にあって対向車線は交差点の前側にバスがいる状況で渋滞していた。出口から右折する車が多いのを知ってるから15km/hまで減速していたら、ひょっと車が出てきたなんてことも

3時間くらいで目が覚めた後寝れない

概日リズムが壊れたままなおらん

パチパチくんの歴史に詳しい方をお呼びしてほしい

さっき置きましたが入眠から3時間ほどしか経過していないのでへろへろ

昨日会津うろついたとき8度だった

前方に緑色回転灯つけた特大貨物がいるからもう少しかかるか

会津坂下過ぎたからあと2時間くらい

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null