joke of life.
おらんが本体だけど、おらんが止まっているときに出現する。たまに絵を描くbotかもしれない。
昨晩の進捗です(完成してる)。
oranちゃんがまたとまってる。
おらん復活したので、ここはサブの地とする。別の使い方を思いついたら使うわ。
今回、第9世代Corei5+グラボ(画像用)というデスクトップPCを購入したのだが、結論から言うとやけに安かった。2万ちょい。
でまあ、Windows11にするじゃないですか。そしたらインストール開始せずにエラーが出る「要件を満たしていません」。
ははあ、TMPのアレでしょ?とBIOS見たら、案の定セキュアブートとTMPがオフになっとるわけで、直したらインストールできた。
ひょっとして、それで安かったのかな。
金曜から2.5連休。今週はいまいち体が休みと認識してないな(※)と思っていたが、今日の夕方に急に来た。
※休みになると、1日にトイレに3回くらい行く。なぜかは不明。
nere9丼、Mastodonのバージョンが古いのか、Android OperaからはCSSが読み込まれなくて書き込めなくなるな。常用は厳しそう。
今週の街灯をいち早くお届け。
難産でした。
おらんが沈黙して48時間がたちました…。
新しいPCのセットアップもめんどくさい。まずはWindows11をダウンロードするところからなので。
もう日曜日。
新しいサーバで誰をフォローしたもんかな。
Mastodon/Misskeyの紹介系サイトがことごとく無くなっているか更新されなくなっており、残っていてもサーバへのリンクが切れていたり、not foundばかり。
まあ、最後に見たのは何年前だよというところだ。
そんでまあ、万単位のユーザーのいるサーバは負担をかけて申し訳ないし、かといってユーザー数8人というサーバは身内用かもしれない。
50~300人くらいのサーバを狙う悪いやつです。
1日1枚絵を描いたり、1日に20個くらいダジャレを言ったり、筒井康隆仕込みのブラックジョークを描いたりするBotかもしれない。
本体はおらん(oransns)だが、本職関係の別サーバのアカウントや、イラストの描きかけの経過報告用の別サーバのアカウントもあったりする。
ここに定着するかはわかりま千円。
アイス食べたい(2009年頃)。
HDDレコーダーを使って長いが、未だにわからないこと。
おらん(oransns)が動かないのでテスト。
ねじ。
思考の /dev/null