新しいものを表示

いわゆるポエムしか書けない人間、しかも長文ポエムすら書けない人間なのでさっきみたいな話題にのっかったあとですごく後悔しそうになるのやめたい

ニコフレのこういうところ好きだし頭いいなって思う

xanac🐱nere9 さんがブースト

インスタンス運営費、今月の友達料では。

まえにぬるかるさんがAPの話まとめてた気がするぞ

難しいこと考えて疲れたから輝夜月見てくる

xanac🐱nere9 さんがブースト

分散SNSというもの 

とてもいい話だった。自分の権利は自分で守れ。

Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして - 何とは言わない天然水飲みたさ blog.cardina1.red/2017/12/15/c

ブースト悩んだけど一部誤解されそうだったので要約部分だけ書かせていただくと、

ユーザーも「マストドンがどういう意図で作られたのか」っていうのは、ある程度使った後でもいいから一度目を通してもらいたさ、あるよね

xanac🐱nere9 さんがブースト
xanac🐱nere9 さんがブースト

いろいろ買ってきたものを組み合わせてケーキっぽくして食べた
おいしかった!!
実家から送ってきたキウイのジャムも多少消費できた

mstdn.jp/media/B1J1_KAargrQ5N9 mstdn.jp/media/Y3-HwHYOYRfhmtt

それにこれからSNSだけでなく他のネットサービスもAPを話すようになればもっと広いサービスとつながることができるんだって思うとすげーなって(日本語つかれた

スレッドを表示

自分はマストドンをはじめたことでGNU Socialやそういう他の分散型SNSの存在を連合という仕組みで知ることができてよかったとおもうよ

でもこれが毎日頻繁にログインしてTLを時系列で追いたいとなるとものすごく邪魔isわかるなので、

つまりTwitterは廃人向けに作られていないわけでここで先日の凍結騒ぎにつながるやつです

スレッドを表示

実際久しぶりにTwitter見るとフォロワさんがちょっと前に描いたナイスな絵とか出してくれるから便利だもん

xanac🐱nere9 さんがブースト

フォローしてなくても時系列にながれてこなくてももとにもどらないってことは大体みんなそれに文句はないんだろうネ

他人のいいねを流す機能のオンオフがない問題、どう見てもオンオフができたほうが便利なのに実装してないってことは察しのいい子なら分かるよね的なカネの匂いがする

xanac🐱nere9 さんがブースト

『運営では、Twitterの醍醐味(だいごみ)は「それぞれのユーザーが興味のある情報に出会えること」にあると考えており…』(引用)

うーん。それって拡大解釈っていうか…Twitterのシステムにそれをサジェストしてほしい人ばかりではないから…その選択の自由を奪って、一方的に与える姿勢が気に入らない…

構造としての分散は、自分の表現を守るためにあるisわかる

急いで分散する必要はないかなっていうのは同意
まだはじまったばっかだし

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null