新しいものを表示

昔のnetskyはいいのよな
最近はなんか普通になってしまった
youtube.com/watch?v=F1mUD1ouvH

買えない3300Xより買える10100Fという図式ができあがってしまった

rane さんがブースト

masterに、アカウント単位で投稿画像へ閲覧注意を強制する機能がマージされました(私が作ったヤツ)
github.com/tootsuite/mastodon/

モデレーションのための機能で、ローカルユーザー、リモートユーザーの双方に適用できます。

自分のサーバの基準として、閲覧注意にして投稿して欲しい画像を、閲覧注意に指定せずに投稿するユーザーに対して、すべての投稿画像を閲覧注意に強制する設定が可能になります。

ローカルユーザーに対して指定した場合、本人の指定にかかわらず、連合するリモート先に対して閲覧注意を指定した状態で配送されます。

これを解除した場合、ローカルでは投稿者本人が指定した状態に戻りますが、リモートに飛んでいった投稿については変更できないため、他のサーバでは閲覧注意になったままになります。

なお、投稿者本人がログインした状態でみると、投稿者が指定した通りに見えます。

リモートユーザーの場合、自分のサーバでのみ閲覧注意扱いになり、解除すると元に戻ります。

主に、サイレンスやサスペンドでは処分が重すぎる場合に、閲覧注意だけで済ませるための機能です。

そろそろ新しいw motorsの車でないかなー

接触通知アプリ スマホじゃなくてスマートウォッチでやってくれんかな
対応してるのあるんかな?

雪どんだけ降るかなあ今年
年内は降らないでほしいが

one-netbook はA1がリナザウっぽくていいよね

普通のママチャリだとサドル気にする必要はないけど速度でるやつだとサドルまったく合わないからサドル探しの旅が始まるんだよね

ほーん 拮抗してんのね選挙

白崎はなー空気読まないHR打つから打席見てる分には楽しいんだが守備難がな

大手のコンテンツ屋がmildomをはじいてるのはなんでなん?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null