新しいものを表示
rane さんがブースト

TP-Linkのデバイス、福岡大のNTPサーバーは使ってないけど、べつのNTPサーバーには相変わらずリクエストポンポン投げてるっぽいです

k8sjpみてるんだけどBGMがかっこよくてそっちが無限に気になる

今更だけど箱がベコベコだった理由が判明した
めっちゃしょぼい理由だったのでtaobao新幹線には文句いっとこ

京樽って吉野家グループだったのね

rane さんがブースト

TR4でITXっていうよくわからんマザーどっかから出んのかなAsrockあたり

フレンチプレスうまいのか謎い(のんだことないだけ

最寄り駅の駅前でたまにスポーンするチクショーおじさんを思い出した

amazon.co.jp/dp/B0009Q1DNS/
エスプレッソってこういうのがいるのかなるほど

雑に挽いても十分うまい豆の場合ミルを替える動機が生まれにくい

エスプレッソチャレンジしたさがある

デロンギのコーヒーミル購入記をblogに書いた(しごとしろ

VMおじさんからdocker for windowsへの移行を進める

配列と配置が混乱している
キー配置だけを変えたいという意味

キー配列に期待して買った自作キーボードがよく見たら理想の配列ではなかったので配置は自前で書き直さないといけない

rane さんがブースト

アジャイルソフトウェア開発 

そういやさあ10年前にアジャイルなソフトウェア開発手法ぜっっっっっっっっっっっっっっっったい流行ると思って時間とお金をめっちゃ投資したんだけど、今、超絶役に立ってるよ。
ちょっとScrumとXPの用語が混ざるときはあるんだけど(スプリントだっけ?イテレーションだっけ?みたいな)マネージャ層との意思疎通が断然楽だよ。Web開発だと必須になったよねマジで。10年前じゃ考えられないよね。
あのころ普及のためめちゃくちゃ頑張ってた人たちのこと私は忘れてないよ。私の嫌いな人も中にはいるんだけどさ、その人だって頑張ってたよ。それは間違いない。すごいよね。世界ってのは変わるんだよなあ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null