ここでは技術系
動物の保護を訴える募金活動と比べて、路線制作活動の意義が弱いかというと、そうとは思えず
いずみ野線に3つ目の幻の種別がある
シフトレジスタっぽいICとトランジスタアレイっぽいICがあるけど、12Vに昇圧する理由とか、そもそもLEDなのかどうかなど奥深い
肉眼で読める基板
やっぱり電子回路も楽しい
私のそれは危険なの
急に元気出てきた
哲学の季節
本線は今作っても自他ともに盛り上がらず、イシュー度が低い
けっこう落ち込んできた
どこかでのんびり暮らしたい
電極の端がパッドの中央、らしい
すなおにKiCadの標準パッドを使う
きょうも昼寝
おきた
ねむい
豊かで便利な社会を作ったはずが、人類にとっては刺激とストレスの社会であった…
コロナのおかげで相模大塚じゃなくてかしわ台に入れる喜び
電動自転車とSSRIは似てる
最近よく頭をぶつける
思考の /dev/null