ここでは技術系
時代劇みたいな背景で謎の権限を要求するウェザーニュースのアプリ
叱ってばかりの親ばかり、謝ってばかりの店員ばかり、悲しい国
どうやらGoogleはIT全般の記事を大量におすすめしていて、大半は読み流すので、気になる記事が出てきたときに仕事と被ることが多いだけっぽい
どうして会社のPCで検索した内容が私物のスマホのおすすめに反映されるのか、全然分からない
@unic 普通に自分で使ってるのか、はたまた祖国に送ってるのかとか、いろいろ考えてしまいます
ブックオフに通うというアジアの人たち、何しに来てるんだろう
ブックエンドをすべて撤去したけど、今度は曲がった折れた等と言いそう
漫然と本棚に戻したところ、埋もれていたブックエンドによって表紙が引き裂かれた
物理的な作業を元に戻したいとき、衝動的に「Ctrl+Z」が頭に浮かぶが、そんなものは現実に無い・・・
バイクの初心者マークを初めて見た
Linuxディストリビューションのロゴにありそう
ハムスターが走った分だけ新幹線ニュースがスクロールするとかで良い
切り離しても動きます
最初に考えたこれも一日中想像し続けてたら満足してしまった
外側に筐体があって、東横線筐体から副都心線筐体に付け替えると表示が変わる的な・・・微妙だ
描いただけでも飽きてしまうほど遊びのバリエーションがまだ少ない
一人くらいaviutlを話題にしても良さそうだけど、おそらく英語圏でわざわざ英語パッチを当てる人がいないか、あるいはパッチ困難か…いずれにしても、もったいないhttps://www.reddit.com/r/Windows10/comments/kkvvhw/an_alternative_to_windows_movie_maker_that_isnt/
P4Stackの妄想が膨らんでいる
最近とんかつ定食ばかり食べてる
ありそうだけど、LEDモジュールが一文字ごとに独立していて、いっぱい繋げた分だけスクロールできたり、重ねて2行になったりしてほしい
思考の /dev/null