新しいものを表示

MacのKarabinerに相当するものはLinuxではテキストファイルで設定するのが流儀らしく、keydが理解しやすくて満足できた

PIOでLEDマトリクスをダイナミック点灯したら素敵な気がする

fedoraで思うようにいかないたびにmacの機運が高まり、結局fedoraでどうにかなると要らなくなってしまう(なんじゃそりゃ)

macbook airのM1もM2もスピーカーは全然ダメだった

特急 時間を買う
普通 時間を売る

raspico の機能のうち Rust で遊びやすそうな順:
- PIO
- マルチコア
- WiFi (ここまではサンプルあり)
- BLE (超大変そう)

RP2040 → RP2040 ができるから構わないけど、それでも余剰の LPC11U35 へのケチ心と、理解の範囲では動くはずだから確かめたい気持ちがあった

SWD で LPC11U35 → RP2040 はようやく諦めがついたかもしれない

NHKは一日中大河ドラマを宣伝してる

マイコンをデバッグしてみようといろいろ試したけど、ほとんど手ごたえ無し...

たまたまテレビつけたら家ついていっていいですか5時間スペシャルが始まったところで嬉しい

2024年こそはMacbookを買うことになりそう

raspicoのピン配カードがほしい

Windowsだとfirmware.binを書き込めるけど、Fedoraだと動かん

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null