新しいものを表示

前に欲しいと思ったやつにちょっと似てる

キューブ型のデバイスを思うがままに付け外してプログラミングする「ioCube」 | fabcross
fabcross.jp/news/2024/20240329

しばらく抵抗してみたけど、入れるしかないっぽい

今日は赤と青の画面とにらめっこしている

Fedoraのリソースモニタを見ていたら、スワップの読み書きにCPUを持って行かれるせいで、大した作業じゃなくてもファンがうなるんだろうなあという感じ

MacのKarabinerに相当するものはLinuxではテキストファイルで設定するのが流儀らしく、keydが理解しやすくて満足できた

壊れたNEX-5からHDMIへの出力は生きていた

まさかのTOMIX室内灯を組込み済みのrust run Nゲージが引っかかった

2台目のUS配列をゲットし、自宅用と会社用を統一できた

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null