ここでは技術系
無 千代田線バージョン
←45度モード 自由角度→
74164は2本のAND入力なので、最初だけ外からLHHHHHHHHHHHHHHHを送り込めば、あとはLATだけで勝手に0の位置がループして行スキャンできそうHLHHHHHHHHHHHHHH...HHHHHHHHHHHHHHHLLHHHHHHHHHHHHHHH
(74164→L→PchFET→H→LED点灯)
これだ(公式HPより)
FETのピンが放熱用に1本多いので、そこのパッドを省略して下に配線を通す案
遠い
スピーカーを鳴らしてみたい~と思ってキーボードとモニターの間に置いてみたら満足して週末が終わってしまった
衝突しないように置いてみたら、あっという間に引けた
U1がつらかった…2種類のバス同士が正面衝突する配置は避けよう…
ああしてこうすれば配線できそうだの図
rsに1mmピッチの3dモデルがあった
基板を縦にも繋げようと変な形を考えていた(美しくない)
去年の基板を見ていると体調が悪くなる
この差なら1mmピッチのほうが実装しやすくて良いかも
←いままで これから→
小さく速くなっていく
ぐちゃぐちゃ
レイトレーシング あまりリアルではない
いまさら部品を大移動したくなってしまった…
45度でしか引けないと思いきや
思考の /dev/null