https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/6361うーん、なんか上手いこと伝わらない。no-robot属性がHTMLページや、そのHTTPへ応答ヘッダにだけ情報が付いていても、JSONで取ってきたデータに付いてなかったらサードパーティーアプリとして、それをさらに検索エンジンに見せていいかどうかの判断ができないよね?no-robot属性を取るためだけにHTMLへアクセスするのは無駄だよね?って言いたいんだけど。
多分本体改造してプルリク出す方が早いのかも知れないが。
思考の /dev/null
多分本体改造してプルリク出す方が早いのかも知れないが。