さて動作は落ち着いてきたかな?
問題が起きてたら教えてね。
今回、fedibird.comのメディアキャッシュサーバを物理移転しました。
Mastodonの画像は、アップロードする時にはAPIを経由してMastodonサーバ本体のWebプロセス(puma)がファイルを受け取り、それをバックエンドプロセスのSidekiqが処理し、処理済みの画像をAmazon S3などのオブジェクトストレージにアップロードします。リモートから受け取った場合も、Sidekiqで処理してオブジェクトストレージにアップロードします。fedibird.comの場合、Wasabiの東京サーバに保存しています。
アップロード操作をした利用者や、それをタイムラインなどで投稿をみる人、画像を受け取って表示するリモートサーバからは、オブジェクトストレージにアップロードされたファイルを参照するのですが、たくさんの人が同時に参照するので、データをキャッシュして転送量を減らしたり高速化する工夫をすることがあります。Wasabiの場合、昔はそうではなかったのですが、最近作ったアカウントだと認証なしでパブリックアクセスできないので、キャッシュサーバで代わりに認証して公開するようにしています。
#fedibird #fedibird_info
@osapon あ、そうだ、そこ間違ってるの放置してた……なおしときます!!