FirefoxのDNSキャッシュを消去しても、消えてない感じなんだけど、メモリも複数階層になってたりする?

hosts書き換え→Firefox再起動→再アクセスしたら反映されてる。
hosts書き換え→DNSキャッシュ消去→再アクセスしたら反映されてない。拡張機能のIPvFooの表示も反映されてないけど about:networking#dns は反映されてる。

フォロー

単純にhostsを書き換える度にブラウザ再起動したくなかっただけなんだけど。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null