口語変換モードにしてるんだけど、なんかそれは文章書くときのやつだよねって変換になるときある。
物書きの人とかで、長文を変換させる時は良いんだろうけど、もう入力の目的がSNSの短文になってきているので、ATOKが合わないのかもしれん。(それで口語変換モードとか付けたんだろうけど、いまいちな時ある)
思考の /dev/null
物書きの人とかで、長文を変換させる時は良いんだろうけど、もう入力の目的がSNSの短文になってきているので、ATOKが合わないのかもしれん。(それで口語変換モードとか付けたんだろうけど、いまいちな時ある)